倉敷地域自立支援協議会


げんきじるし

HOME > げんきじるし > 詳細

詳細

小規模通所授産施設 ワークスポットいこい

コメント
---「小規模授産施設 ワークスポットいこい」について教えてください---

元々は家族会運営で約20年間、「精神障害者」共同作業所として活動してきました。平成16年10月、社会福祉法人あけぼの福祉会による小規模通所授産施設「ワークスポットいこい」として新しくスタートをきることとなり、今日に至っています。
活動内容は授産施設なので「働く」に重きをおいています。工賃のアップももちろん大切ですが、本人がより豊かな生活のためには今の生活にどれだけ満足できるか?を追求しながら活動しています。
具体的な作業内容はストローの袋詰め、自動車部品、農作業,
その他(短期間の請負作業等)などを中心に行っています。


---(取材に行くとちょうどみんなで昼食を食べていました)---

 コミュニケーションは必ずしも言葉だけではありません。一緒に共有の時間を過ごすことで生まれるものだと思います。だから定期的にみなさんで食事をする機会を設けています。利用者の方の中には病状により食事に偏りがあったり、食べるレパートリーが少ない方もいる。だからみんなで食べる事で少しでも食べられるようになるっていく、これは素晴らしいことです。なのでこの活動は継続して続けています。


---近い将来新体系に移行されますよね?---

 はい。就労継続支援事業B型への移行に向けて現在、準備中です。



(利用者:石井さんのコメント)「ここに来る時は本当に楽しいです。でも通所する最初の頃は不安でいっぱいでした。ほかの人と同じように仕事が出来るのか?人間関係は大丈夫か?なので職員の方にサポートしてもらいながら自分から積極的に話しかけるようにしました。現在は主にバリ取りを担当しています。ここの割と自由な環境が自分に合っているように感じています。将来は以前のように仕事でつらい目にあいたくないです。でも社員として働きたいと思っています。でもどんな仕事があるかよく知らないことも多いので、今のうちから他の業種も知りたいと考えています。」


(取材体験記)「取材に行くとみんなで食事中でした。私も入れてもらい一緒に話をしながら食事をしました。初対面の私にも積極的に話しかけてきてくれ温かく迎え入れてくれました。よく「同じ釜の飯を食う」と言いますが、ともに同じ時間を過ごし、同じものをいただく。そういうことが大切だなと感じました。
食事が終るとすぐに片付け担当の方がてきぱきと片付けを始め、他の方は時間になるとすぐ仕事に戻りました。こういう部分は社会人として皆さんきちんとされてるな、そんな印象を受けました。」


<開所日時> 毎週月〜金(土・日・祝はお休み)9:00〜16:00
       ただし、作業時間は9:00〜15:00となります。
       また水曜の午後は当事者活動やスタッフ会議のため
       作業はなしとなります。
住所
〒710-0031
岡山県倉敷市有城710
TEL
086-429-3034
アクセスマップ
地図はGoogleMapへリンク

PAGE TOP
HOME自立支援協議会の歩み協議会メンバー紹介相談窓口ケア会議専門部会げんきじるし研修会・セミナー情報
Copyright (c)Kurashiki. All Rights Reserved.