倉敷地域自立支援協議会


専門部会

HOME > 専門部会 > 精神部会 > 詳細

精神部会会議録詳細

平成25年12月
会議日時
平成25年12月19日(木) 14:30〜
●前半 研修会
【テーマ】倉敷地域の相談支援の状況について
講師:倉敷市障がい福祉課 藤井 竜也主事
   倉敷地域生活支援センター 赤澤 慶相談支援専門員
【内容】
 総合支援法における相談支援の体系としては、基本相談・計画相談・地域相談支援の3つに分類される。倉敷地域生活支援センターは、それ以外に、市からの委託事業として地域活動支援センター1型と住宅コーディネーター事業を委託している。相談支援事業所同士の連携はあまりなく、それぞれの機関が抱え込んでいる状況である。地域の相談支援事業所のマンパワーには限界があり、地区ごとでケースを割り振るなど事業所同士が連携していく必要がある。
 また、来年度以降は福祉サービスの利用者全てに計画相談を実施するように定められているが、現状では不可能な状況である。どのような対象者に計画相談を実施するかなど、地域の実情に応じた基準等を作っていく必要がある。
●後半 委員会活動
【研修委員会】
 連絡会のテーマについて検討を行う。また、他の市町村自立支援協議会の活動を知るためのインタビュー案を作成した。
【広報委員会】
 ホームページ班:社会資源マップのレイアウトや今後のスケジュールの確認を行う。
 インタビュー班:原稿〆切は1月のため、担当者ごとで取材を行っていく。
【普及啓発委員会】
 これまでの取り組みとして地域の課題を共有することはできた、今後は、その課題を解決するための具体的な取り組みを実施していく必要があることを共有した。

PAGE TOP
HOME自立支援協議会の歩み協議会メンバー紹介相談窓口ケア会議専門部会げんきじるし研修会・セミナー情報
Copyright (c)Kurashiki. All Rights Reserved.