第2回 相談支援部会 報告書 |
---|
|
平成30年度 倉敷地域自立支援協議会
第2回 相談支援部会(コアメンバー会議)報告書 平成30年6月13日(水)に、くらしき健康福祉プラザ301研修室にて「第2回相談支援部会(コアメンバー会議)」を開催しました。 出席機関:10機関・出席者:12名 進行:事務局(倉敷地域基幹相談支援センター) 1 制度改正(報酬改定) 新たな加算(特に支援加算)に対応し、業務の効率化、平準化を図る観点から、地域活動支援センターT型としての意見、各地域の指定相談支援事業所の状況などについて協議を行った。協議の中では、次のような意見があった。 ・指定相談支援事業所が負担に感じてしまい、加算へ対応できるのか。 ・加算取得の管理方法など、どのようにしていけばよいのか。 ・地域生活支援拠点としての加算取得が可能となる時期の見通しは。 ・指定相談支援事業所に対して、もっと見える形で提示する必要がある。 2 サービス情報公表制度 新たな制度について理解し、適切に対応するため、制度の理解を含め、話し合いを行った。事務局から、計画相談支援に係る情報の記載例を提示した。 3 その他(意見交換) (1)相談支援業務において「働き方」を考える 相談支援業務に関して、日頃思っていること、働き方に関する意見、相談支援事業の収益性、相談支援専門員の役割・モチベーションなどについて話し合いを行った。 (2)7月17日(火)相談支援部会(全体会)に向けて 次回の内容等について、協議を行った。 次回:相談支援部会(全体会) 平成30年7月17日(火) 13:30〜15:30 くらしき健康福祉プラザ 201研修室 |